父は土。

タイトルのとおり、父(夫)が土のようで、ややメンタル弱めな一家のお話です。

時短からフルタイムへ。一年経って振り返ってみる。

【スポンサーリンク】

去年の5月から時短勤務→フルタイム勤務に変わって、一年が経ちました。

最初はどうなることかと不安だらけでしたが、結論、なんとかなっています。

むしろ、時短勤務の時よりもいろんな意味で落ち着いてる気がします。

■時短勤務の頃はなぜか時間に追われていた。

時短勤務の時は、その日のうちに終わらせたい仕事を終えられないまま、お迎えの時間になってしまうことが多く、いつも時間ギリギリで走り回っていた気がします。

お迎えに行ってる間や、帰宅した後にも取引先からの電話が携帯に入ったり。
仕事を残したままなので、CRを寝かしつけた後に自宅で仕事したり。。

 会社には申し訳ないし、CRにも罪悪感を感じたり、心の中にいろんなモヤモヤがありました。

なんだか毎日をうまくこなせないことに、イライラしていた気がします。


おまけに毎日夜遅くまでヘロヘロになって働いている土にも、「好きなだけ仕事できていいな。。。」 なんて思うことも多々ありました。鬼。

そんな中でのフルタイム勤務への復帰。

もともと期限付きの時短勤務だったし、会社からもできることならフルタイムで。という要望もあり、少し早めてフルタイムへ移行しました。

それに伴って、いろいろと変えたことがいくつかありました。

■認可から認可外の保育園へ転園

もともと通っていた園は認可園で自宅から徒歩3分という好環境でしたが、延長が無く、このままフルタイム勤務にするとお迎えが確実に間に合わないという状況。
ファミサポ等に問い合わせるも、毎日の人材確保は難しいそうで、意を決して転園することに。。

ちょうど最寄駅のそばに、認可外だけどずっと気になっていた園があり、そちらに転園することにしました。結果、これがすごく良かった!

CRの笑顔が増え、言葉も表情も豊かになりました。
転園して数日で様子が変わり、義父母からも最近ひょうきんな子になってきたねと言われるほどでした。

今の園は少人数制なので、CRにはその雰囲気が合っていたのかもしれないです。

私個人としても、前の保育園ではいろいろと思うことがあったんですが。
今は先生たちが本当に身近で、イベントなどもすごく楽しみで、ずっとお世話になりたいと思っています。

■週末に常備菜づくりに励む

今のスケジュールでは、17時半に会社を出て18時過ぎにお迎え、家に着くと19時近いので、ご飯支度にかけられる時間は10~15分。

その日の朝に用意するという方法も最初試したのですが、そもそも寝坊してしまうことがあり(駄母、そうなるとてんやわんやなので、必ず週末に常備菜を作りおくことにしました。

やる前は「作りおきって死ぬほどめんどくさそう。。。」とか「貴重なお休みの時間を使いたくない」と思ってたんですが。。

実際一年続けてみたら、すごく楽しくて、平日の心の余裕もでき、作り終わった後は謎の達成感があるし、むしろ作りおかないと不安で死にそうです。。

常備菜づくりは、日曜午前の二時間。と決めています。
予定が入って、時間帯がずれることはありますが、なるべくここに合わせ、午後からは家族の時間を過ごしています。

 

■勤務開始時間を調整

わたしの定時は実は9:30~18:00なんです。
が、うちの会社、小さいのでわりと自由が効いて、フレックス制度を利用することができます。
なので、30分早く出勤し、9:00~17:30の勤務時間に調整させてもらっています。

朝早く出る分には全く問題ないし、むしろ他の人がいない分静かなので、メールチェックや事務仕事が捗ります。静かな朝の30分、すごく大事。笑

 

■平日夜の時間を有効に使う

これはCRが寝た後の時間です。

それまでは、残った仕事をしたり、もう疲れちゃってソファに座ってぼーーーっとTVを観たりしていたのですが、フルタイムに戻ってからは、この時間の重要さを再認識しました。

・洗濯
部屋干し万歳です。朝、洗濯する余裕がわたしにはない! 夜ですが、干します。

・片付け
食器は食洗機を使ってます。時短家電は神。その他、部屋の片づけを少ししておきます。

・お弁当準備
お弁当に詰めるものを決めたり、卵焼きを作っておいたり。これだけで朝が違います。
あと寝坊してもなんとかなります。笑


だいたいこれらにかける時間は3~40分程度です。

これが終わったら自分の時間。あとはTVを観たり、ブログを書いたり、お茶を飲んでホッと一息ついたりして23時半くらいには寝ています。
なにせもう眠くて起きてられない。

 

■一年経ってみて。

時短勤務のころよりも、むしろちゃんといろいろ計画を立ててやるようになったので、ズボラ度合いが少し改善されたような気もします。。

ただCRが保育園にいる時間は、以前より一時間ほど多くなってしまっていました。
けれど、今の園のアットホームで温かい雰囲気に親子ともすごく助けられてます。

加えて、毎日連絡帳アプリにその日の詳細とたくさんの写真をアップしてくれるので、毎日何をしていたか共有できて、帰り道や家での会話も弾みます。

仕事の電話もほとんど入らなくなり、家で仕事をすることもなくなりました。

離れる時間は増えたけど、その分、家での時間にたくさんスキンシップを取って、パズルやお絵かき、ボール遊びなんかをして、密な時間を過ごしています。

 

保育園の帰りはちょっとだけですが、公園に寄るのが最近の日課です。

f:id:chichihatsuchi:20170629103319j:plain
すべり台に虫がついていないか入念にチェックしてから滑るのがお決まり。笑


ただ、最近感じていることがありまして。。

今は保育園という心強いサポートがあって成り立っている生活だけど、これが小学校にあがったらどうなるんだ。。

児童館とかあるんだろうけど、そこに毎日通わせるの。。。鍵っ子になっちゃうのか。。。誰もいない家に帰るのって、寂しすぎる。。。などなど。

これからの自分の働き方、今のうちから少しずつ考えていかなくちゃいけないなとひしひしと感じています。