食べ物とトイレ話を一緒にタイトルに入れるのは、よろしくないよなと思いながらも、しかしどちらも書きたかった。そういうわけなのです。
おはようございます、土の嫁です。
先日の大寒波、とりあえず生きて生還しましたが、
我が家のトイレがお逝きになりました。
トイレタンクに給水する管が凍てついてしまったようです。
幸い、手動で水をバケツに組んで流すということはできたのですが。
水道業者に片っ端から電話するも、もう予約満杯で受けられないと。。。
おわた。。。
そう思いながらも、とにかく水道業者らしきところへ電話をかけ続けたところ。
とある業者さんが、大変親切にしてくださいました。
「わたしら行っても良いんだけどさ、行ったら数万かかっちゃうからさ、
トイレだけなら、ホームセンターで専用ヒーター買っておいで。2000円しないから。
それで地道に温めたらちょっと待てば融けるから!」
か、神ですかっ!!!
というわけでそっこー専用ヒーターを買ってきたのがこれです。
ほんとに2000円しなかった。。
さっそく土に家の地下に入ってもらい、
凍った管に巻き巻きしてしばらく様子を見たところ、、、
水がちょろちょろと流れる音が!!!
あの業者のおじさんに感謝。。。お手紙を書きたいくらいだ。
寒波、舐めちゃいけない。という教訓を学ばせていただきました。
そうして無事にトイレも復活したので、せっせと作りおきに励みました。
今週の作り置きは8品でした。
・さつまいものうま塩バター(レンジ)
・茄子のひき肉挟み煮(レンジ)
・白菜と豚バラのうま塩煮
・煮たまご(レンジ)
・小松菜とえのきのとろみ炒め (レンジ)
・大根の中華サラダ
・唐揚げ(下味冷凍)
・生姜焼き (下味冷凍)
今週はレンジ調理に加えて、下味冷凍も二品入れたので、
調理時間がぐんと短くなって、一時間ちょっとでできました。
さつまいものうま塩バターはこちらのレシピを参考に。
お弁当にも入れやすく、CRウケ抜群でした!
-----------------------------------------------------------------------
今週は四日だけなので、気も楽ですね~。
連休のうちに、おじいちゃん達へのバレンタインにCRとお菓子を焼きました。
土には焼きたてをということで、日付無視でその場で食べてもらいました。笑
最近土の社畜度は一気に下がりましたが、その昔はほぼ不在の人だったので、
バレンタインのケーキすら殺伐に仕上がったのも懐かしい思い出です。